自己紹介

現役浄化槽管理士ブログにお越しいただきありがとうございます。

管理人の私「いなかの浄化槽vlog」は、10年以上の経験を持つ浄化槽管理士です。

皆さんからは「いなかさん」、「いなかの浄化槽さん」、あるいは「いなジョーさん」と呼ばれています。

このブログでは、浄化槽について初心者の方でも理解できるよう世界一マニアックな私がわかりやすく解説しています。

いなジョー

浄化槽のことを理解することで、浄化槽管理が好きになれます。

運営者情報

実績

  • X280フォロワー
  • Instagram450フォロワー
  • YouTubeチャンネル登録者数2,500人突破
  • 浄化槽管理士として10年以上の経験
  • LINEオープンチャットで150人以上が参加するコミュニティ運営

浄化槽に関する資格

  • 浄化槽管理士
  • 浄化槽技術管理者
  • 浄化槽清掃技術者
項目詳細
運営者いなかの浄化槽vlog
運営サイト名現役浄化槽管理士ブログ
Instagramアカウント@jyoukasou1204
Xアカウント@inakajyoukasou
YouTubeアカウントいなかの浄化槽vlog
連絡先jyokaso.blog@gmail.com
設立2021年

浄化槽に特化した情報を発信

浄化槽とは、下水道が整備されていない地域で活躍している汚水処理装置のことです。

下水道の普及率が約80%である一方で、浄化槽の普及率はわずか約10%と、多くの人にはあまり知られていません。

私自身も、この業界に入るまで浄化槽についての知識はほとんどありませんでした。業界に入ってからも、わからないことが多く数々の困難に直面しました。

そんな経験を背景に、浄化槽の正しい知識を広め、管理方法を伝え、正しく使用してもらいたいという思いで情報発信を続けています。

コンテンツの内容

皆さんの悩みを解決するために、以下のコンテンツをご用意しています。

  • 浄化槽とは?
  • 浄化槽の正しい使い方
  • 浄化槽維持管理の重要性
  • 環境について
  • 清掃、保守点検の具体的な手順
【浄化槽の基礎知識】初心者でも簡単に理解!仕組みとメンテナンス方法を徹底解説! 記事を見て解決できるお悩み 浄化槽とは? 浄化槽維持管理(メンテナンス)について 浄化槽清掃の重要性 ブロ...

さらに、動画を通じても浄化槽に関するわかりやすい解説を行っています。

動画をご覧いただくことで、より深く理解していただけると思います。

こんな方達にブログで伝えたい

浄化槽を利用している方、現役で浄化槽関連のお仕事をされている方です。

浄化槽というテーマは非常にニッチで、情報も少ないのが現状です。

しかし、環境に大きく影響するため知らないでは済まされません。

私たち一人一人が浄化槽に関する知識を深め、正しい使用方法を実践することで、未来の子供たちに美しい海や川を引き継ぐことできると信じています。

浄化槽管理士専門ショップ開設

私ごとではありますが、「浄化槽管理士専用の商品を販売するオンラインショップ」を開設しました。

ご興味がある方はぜひ訪問していただき、フォローもお願い申し上げます。

このような商品を販売しています。
浄化槽管理士には欠かせない、私のハンドメイドによるオリジナル柄杓セットです!

コチラはマンホールロックになります。

浄化槽管理士に特化した商品を販売

いつも助けてくれる皆さんへ

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

私自身もまだまだ学ぶべきことが多く、日々精進しています。

いつも有益な情報を提供してくださる皆さまには心から感謝申し上げます。今後も情報を更新し、皆さまと共に成長していきたいと思っています。

多くの管理士の方々が参加する「LINEオープンチャットを運営」しております。

浄化槽管理士を目指す方や、資格取得を検討されている方、現場で苦労されている方は、この機会にご参加ください。

現在、150名以上の経験豊富な管理士や未経験の方が集まり、日々有益な情報が交換されております。

交流の質を保つために参加者数には限りがあり、「上限200名に達し次第締め切り」ますので、ご興味のある方はお早めにご参加ください。

引き続き「現役浄化槽管理士ブログ」をよろしくお願い申し上げます。