浄化槽保守点検 PR

【フジクリーンCA型】ユーザー必見!モアコンパクト浄化槽の維持管理ガイド!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

フジクリーンモアコンパクト浄化槽の詰まりにお困りですか?この記事では、写真付きで具体的な解消方法を説明します。CFⅡ型やKTG型にも応用できるテクニックを紹介し、トラブルを迅速に解決します。

これから主流となるモアコンパクト型の長所と短所についても詳しく解説します。

» 浄化槽の基礎知識

接触ろ床方式の仕組みと効果

フジクリーンCA型浄化槽は「接触ろ床方式」です。

  • 沈殿分離槽:固形物を液体から分離する
  • 嫌気ろ床槽:有機物や窒素を脱窒する
  • 接触ろ床槽:好気性微生物が有機物や窒素を硝化する
項目基準値
BOD20mg/L以下
T-N20mg/L以下
SS15mg/L以下
COD30mg/L以下

5人槽の構造とフローシートの詳細

構造、フローシートは以下のとおりです。

槽の種類容量 (㎥)機能説明
沈殿分離槽0.317固形物と液体を分離
嫌気ろ床槽0.600嫌気状態で微生物が有機物を分解
ピークカット部0.120流入量を調整し、処理過負荷を防ぐ
接触ろ床槽0.296有機物分解と水質改善を促す
処理水槽0.165処理水を次の槽へ移送
消毒槽0.015滅菌消毒し、放流する準備
放流処理された水を外部環境に放流

人槽、総容量は以下のとおりです。

人槽総容量 (㎥)
5人槽1.513
7人槽2.117
10人槽3.029

ブロワーの風量について

人槽風量 (ℓ/分)圧力 (kPa)消費電力 (W)吐出口径 (mm)
5人槽60153913
7人槽90155513
10人槽110187520

CA型1槽の維持管理ポイント

一つ目の詰まりのポイントは赤○の3箇所です。返送部分での詰まりが発生した場合はバルブを全開にし、ハンマーで軽く叩くことで解消できます。

生物膜が原因の場合はブラシで清掃しましょう。

次に汚泥攪拌装置の散気管です。汚泥攪拌装置の詰まりはユニオンを外し、ホースを接続して水圧で洗浄しましょう。汚泥撹拌装置はスカムの生成のために重要で、機能を持続させるには定期的なメンテナンスが必要です。

CA型2槽の維持管理ポイント

詰まりの主な原因は「嫌気ろ床槽」です。ろ材に汚泥やガスが蓄積し水流が悪化します。点検時のガス抜きが重要で、水位が均一でない場合、詰まりが発生している証拠です。

詳細は動画で確認できます。

ばっ気槽と消毒槽の維持管理

消毒槽の詰まりの原因はオリフィスです。 オリフィスが詰まると揚水が停止し、満水状態になります。

揚水とは水を高い所に上げること。

オリフィスはブロワーからの微細なゴミやホコリで詰まります。揚水に不具合が生じた場合、クリップやマチバリでゴミを除去してください。水道水の水圧を使用した通水でも詰まりを解消できます。

以下の動画ではオリフィスの詰まり解消方法を解説しています。オリフィス洗浄時には、上部の放流エアリフト管も洗浄することが大切です。

フジクリーンCA型浄化槽の清掃手順動画

上記の動画で清掃手順を紹介しています。 参考になる点があれば、取り入れてください。

フジクリーンCA型浄化槽の効果的な管理方法

フジクリーンCA型浄化槽の管理は、適切な手順とメンテナンスでスムーズに行えます。詰まりやすいポイントを把握し迅速に対応することで、トラブルを未然に防げます

動画や写真を参考に解消方法を学ぶと、現場対応力が向上します。浄化槽の性能を最大限に引き出すため、日々の管理を徹底しましょう。この記事が浄化槽の維持管理に役立てば幸いです。

いなジョー

個人的にフジクリーンCA型は管理しやすい浄化槽です!

ABOUT ME
いなジョー
いなジョー
わたしは浄化槽業10年以上。現在は浄化槽管理士として活動しています。 浄化槽管理が好きになるをコンセプトに情報発信中。SNSを通じて浄化槽の知識や情報を共有しています。浄化槽は下水道が整備されていない地域の汚水処理施設で、微生物の働きによって汚水を浄化し河川に放流するシステムです。適切な維持管理が必要で、浄化槽管理士や清掃員、検査員、そして浄化槽を所有する管理者が協力して行います。浄化槽の正しい管理方法と重要性を広く伝えます。
オススメの書籍
関連記事