ブロワーには、1口タイプと2口タイプの2種類があります。この記事では、2口タイプのブロワーの選び方と取り付け方法について解説します。
ブロワー購入を検討している方は、オンラインでの購入がおすすめです。
2口ブロワーを取り扱う際は、いくつかポイントがあります。
結論はコチラ!
ブロワーの吹き出し口を自分に向け、青色の「散気」シールが左右どちらにあるか確認しましょう。
青いシールは、ブロワーが左用か右用かを示しています。
吹き出し口の左側に左ばっ気用という青色のシールが貼られている写真は、「左仕様」を示しています。
浄化槽の型式に適した方向にブロワーを取り付けることは、処理機能を維持するために欠かせません。
浄化槽の心臓部|ブロワーの役割
浄化槽はブロワーを用いて微生物に酸素を供給し、汚水を浄化します。酸素供給だけでなく、散気管や汚泥返送管へのエアー分配にも欠かせません。
ブロワーが故障すると、好気性微生物が死滅して臭気が発生します。
ブロワーの故障時には迅速な交換や修理が必要です。
2口ブロワーの役割と必要な理由
2口ブロワーの役割と必要な理由は、以下のとおりです。
- 生物ろ過槽がある
- 正しい取り付けが必要
生物ろ過槽がある
槽内には、生物ろ過槽が設置されています。好気的に処理された水が「担体」と呼ばれるろ過材を通過し、汚れを吸着・ろ過して分解します。
生物ろ過を行う浄化槽では、逆洗用に2口ブロワーが必要です。
水流が一方向に偏ると汚れが蓄積し、詰まりの原因になります。詰まりを防ぐために「逆洗管」から空気を送り込み、汚れを浮き上がらせて洗浄します。
エアコンのフィルター掃除を思い浮かべると、表と裏で汚れの取りやすさが異なります。
生物ろ過方式でも、担体に詰まった汚れを取り除く作業が必要です。この作業を逆洗と呼びます。
正しい取り付けが必要
逆洗で取り除かれた汚れは、エアリフトポンプで最初の槽に返送されます。左右の接続を間違えると、浄化槽が正常に動作しなくなるため、接続には注意が必要です。
購入時は、自宅のブロワーが左側で散気を行うか、右側で行うかを必ず確認しましょう。
もし逆方向のブロワーを購入してしまっても、「吐出口反転アダプター」を使用すれば対応可能です。
簡単にできるブロワーの取り付け手順
ブロワーの取り付け手順は、以下のとおりです。
- ブロワーの電源を切る
- 配管に固定されたゴムバンドを取り外す
- 新しいブロワーを取り付ける
- ブロワーの電源を入れる
取り付けは初心者でも簡単に行えます。
ブロワーの盗難防止策と実践方法
ブロワーの窃盗が増加しており、盗まれた製品がオンラインで販売されるケースも報告されています。
テクノ高槻DUOブロワーには、右側に盗難防止用のストラップホールが設けられています。
ホールにストラップを通して固定することで、盗難リスクを軽減できます。
盗難を防ぐ方法は以下のとおりです。
- 盗難防止ストラップを使用する
- ブロワーを固定する
- 屋内に保管する
- 防犯カメラを設置する
- 名前、ペイントを行う
事前に対策を行うことで、盗難による損失を最小限に抑えられます。
2口ブロワーの選び方|まとめ
2口ブロワーの役割と「テクノ高槻DUOブロワー」の取り扱いについて解説しました。
ブロワーは、槽内のエアリフトポンプや逆洗管への空気供給を通じて浄化処理を行います。浄化槽の型式に合った吹き出し口の向きや、正確な取り付けが重要です。
ブロワーの性能を維持し、長寿命化させるためには、定期的なメンテナンスが必要です。
テクノ高槻DUOブロワーは、2口ブロワーの中で、コストパフォーマンスに優れた製品です。