ブロワーについて PR

【デジタル圧力計】浄化槽ブロワーの風量が弱い時におすすめ!簡単測定方法!

ブロワーデジタル圧力計
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブロワーの故障原因には圧力の低下や過負荷があります。各ブロワーには適正な「定格圧力範囲」が設定されています。この範囲を超えると故障リスクが高まります。不測の故障を防ぐため、定期的な圧力チェックが重要です。

圧力計の使用方法については、動画でも解説しています。

PDPG-30A圧力計の特長と使い方

ブロワーの圧力を測定するメリットは以下のとおりです。

  • ブロワー本体の適正な圧力を正確に測定可能
  • 空気漏れや高負荷の原因を早期に特定・解決
  • ダイヤフラムの交換時期が明確になる

PDPG-30Aは携帯用デジタル圧力計です。浄化槽での微生物処理には適切な空気供給が必須です。圧力が低下すると、微生物の活動が弱まり処理能力が低下し、配管詰まりやブロワー故障の原因になります。

ブロワーのダイヤフラムやピストンは高負荷時に故障リスクが増加します。圧力計を使えば定期的に圧力をチェックし、問題を早期に発見できます

DMC楽天市場店
¥15,000 (2024/07/01 05:58時点 | 楽天市場調べ)

簡単操作!デジタル圧力計で正確な測定を行う方法

デジタル圧力計の使用法はシンプルです。ブロワーの吐出口に設置し電源を入れるとすぐに圧力が測定できます。測定の様子は写真でご確認いただけます。

操作の詳細や実際の使用例を動画はコチラです↓

ブロワー本体には常用圧力と定格圧力(kPa)が明記されています。基準に従って圧力を測定します。今回測定したブロワーの常用圧力は15kPa、結果は12.9kPaでした。これは圧力の低下を示しています。

浄化槽の水位や配管の詰まりは変化するため、定期的な測定が必要です。前回の結果と比較し、変化の程度を確認することが重要です。

» 浄化槽の基礎知識

ブロワーの内部部品は劣化していく

現場での測定結果から、ブロワーは一年以上使用すると常用圧力が下がることがわかりました。製造メーカーは内部部品を年に一度交換することを推奨しています。ただ、お客様の費用や手間を考慮すると、交換が行われないのが現状です。

測定してわかったこと詳細
結果ブロワーは一年以上使用すると常用圧力が下がる
推奨製造メーカーは内部の部品を年一回の交換を推奨
現状費用や手間のため、交換が行われない

部品交換していない現場で圧力を測定すると、すべての現場で常用圧力の低下が確認できました。内部部品の交換後はすべて適正範囲に戻りました。この結果から、メーカーが一年ごとに部品交換を推奨する理由が理解できます。

空気量の不足は微生物への影響だけでなく、配管の詰まりも引き起こします。この問題は圧力計で測定しないと気づきません

正常な浄化槽運転を維持するため、ブロワー内部部品を定期的に交換する必要があります。

DMC楽天市場店
¥15,000 (2024/07/01 05:58時点 | 楽天市場調べ)

動画で確認!ブロワー交換と圧力測定の実例

ブロワーの新規交換の様子を確認してください。動画を通じてよりわかりやすく理解していただけます。

浄化槽満水状態から正常な水位に戻るまでの圧力測定動画はこちら↓

ブロワーダイヤフラム交換時の圧力測定動画はこちら↓

圧力管理で浄化槽の寿命を延ばす

ブロワーの適正な圧力管理は浄化槽の正常な運転に欠かせません。定期的な圧力チェックにより、故障のリスクを減少させ、長期的なメンテナンスコストも抑えることができます。PDPG-30Aデジタル圧力計を利用すれば、簡単に精密な圧力測定が可能です。

動画や説明を参考に、正しい使用方法を理解し、圧力計を効果的に活用しましょう。圧力計の使用で、浄化槽のトラブルを未然に防ぎ、安定した運用を続けることができます

DMC楽天市場店
¥15,000 (2024/07/01 05:58時点 | 楽天市場調べ)
ABOUT ME
いなジョー
いなジョー
わたしは浄化槽業10年以上。現在は浄化槽管理士として活動しています。 浄化槽管理が好きになるをコンセプトに情報発信中。SNSを通じて浄化槽の知識や情報を共有しています。浄化槽は下水道が整備されていない地域の汚水処理施設で、微生物の働きによって汚水を浄化し河川に放流するシステムです。適切な維持管理が必要で、浄化槽管理士や清掃員、検査員、そして浄化槽を所有する管理者が協力して行います。浄化槽の正しい管理方法と重要性を広く伝えます。
オススメの書籍
関連記事