ブロワーについて PR

【浄化槽ブロワーの音】が気になる方必見!振動音の原因と対処方法解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事で解決できるお悩み
  • ブロワーの振動音の原因
  • 簡単にできる振動音の消し方
  • 振動音を完全に消す解決方法

ブロワーの異音は一度気になり始めると気になって仕方がないですよね。

この記事では「ブロワーの異音と原因、対処法」についてわかりやすく解説しています。

ニオイの問題については別の記事で詳しく解説しています。興味がある方は以下のリンクから詳細をご覧いただけます。

ニオイの原因5選はコチラ≫

具体的な騒音対策方法!

効果的な方法3選!

  • 消耗部品を交換する
  • 設置場所を変更する
  • ブロワー本体を新規に取り替える

上記3つの方法はいずれも費用がかかる内容ですが確実に問題を解決する手段です。

最終手段として上記の方法を頭に入れておいていただけると幸いです。

おすすめのブロワーはコチラ≫

2024年版【浄化槽用1口ブロワー】おすすめランキング3選!現役浄化槽管理士が徹底比較!浄化槽ブロワー選びで迷っている方は必見!10年以上の現場経験を持つ浄化槽のプロが、信頼性と性能を兼ね備えた、おすすめのブロワー3機種を紹介します。各メーカーごとに存在する特長や、気をつけたい点も解説。この記事一つで、あなたの浄化槽ブロワー選びの迷いが晴れること間違いなし!最適な選択をして、より良い生活環境を手に入れましょう。...
お客様

あまり費用がかからない方法はないの?

費用を抑えて問題を解決したい方へ、異音の原因とそれに対する7つの対策方法を紹介します。

異音の原因7選!異音の正体とは?

異音にも種類があり、「カタカタ、ジリジリ、ブーブー、シューシュー音」それ以外にも多数あります。

考えられる原因は大まかに以下の7点です。

  • コードが本体に当たっている
  • ゴミ、枯葉などが溜まっている
  • フィルターカバーのパッキンが劣化
  • 設置場所が悪い
  • ゴム足が劣化している
  • ホースの接続部から空気が漏れている
  • ビルトインチューブの劣化
いなジョー

本体が熱くなっていることがあります。

ブロワーに触る場合は必ず電源を切り手袋を忘れずに!

コードの接触が振動音の原因に?

長年の使用により、「電源コードが古くなり、硬化」します。

ブロワー本体に触れて異常な音が発生している可能性があります。

写真は22年前のブロワーですが現在もバリバリ活躍しています。

電源コードの状態をチェックすることが大切です。

対処方法は、テープや結束バンドでコードが揺れないよう固定することです。

異音に悩んでいる方はこの点を確認してみてください。

ゴミやホコリ、枯葉の溜まり場に要注意

ブロワーは一年中、24時間稼動し空気を吸い込み排出します。

多くのブロワーが家の隅や目立たない場所にあるため、ホコリや落ち葉が溜まりやすい環境です。

蓄積してブロワー本体や電源コードに触れると、異音の原因となることがあります。異音に気づいた際はブロワー周辺にゴミがないかを確認し、ほうきやブラシで清掃しましょう。

フィルターカバーパッキンの重要性

ブロワーにはフィルターカバーがあります。

フィルターカバーの裏にはパッキンがあり(一部の機種を除く)、長期間の使用により劣化すると、本体とフィルターカバーの間に隙間ができて振動や異音の原因となります。

劣化したパッキンが原因で異音が発生している場合、新しいパッキンに交換するか、隙間を結束バンドで固定することで問題を解決できます。

古いブロワーでは「パッキンの製造が中止」されているものも多く、異音が気になる場合は新型のブロワーに取り替えることをおすすめします。

また、「フィルターカバー」と「本体」のネジに緩みがないかを確認することも重要です。

おすすめのブロワーはコチラ≫

ブロワーの配置を見直す

ブロワーを設置する際は水平な台に固定することが重要です。しかし、実際は理想的な設置条件が整っていないこともあります。

ブロワー内部には、ダイヤフラムやピストンを支えるゴム製の足があり、斜めに設置された場合、一方のゴム足に過剰な負荷がかかり劣化や位置のズレが異音の原因になります。

問題の対処法は、ブロワーの位置を調整することで簡単に解決可能です。

ゴム足劣化で生じる問題と解決策

ブロワー本体には自立を支えるための4箇所にゴム製の足が取り付けられています。

屋外設置の多いブロワーでは、長期間の雨風や日光によりゴム足が劣化し、本体の安定性が損なわれ、水平を保つことが難しくなることがあります。

問題を対処するには防振パットを敷いたり、新しいゴム足を取り付けることで本体のバランスを再調整できます。

防振パットは必要に応じてサイズをカットし調整して使用しましょう。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ゴム足の取り付け方法

ブロワー本体に「接着剤を用いてゴム足を固定」することで、発生させる振動音を軽減できます。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

交換の際はブロワー本体のサイズをきちんと測定し、適したサイズのゴム足を選んで使用することが重要です。

吐出口ホースが引き起こすトラブル

ブロワー吹き出し口には通常、L字型のゴムホースが取り付けられています。

長期使用により「ホースにヒビや破れが発生しエアーが漏れる」ことがあります。

一部のブロワーにはストレートのゴムホースが使用されています。エアー漏れを防ぐためには定期的な点検と必要に応じてホースの交換が重要です。

長期使用によるゴムホースの経年劣化でヒビや破れが生じ、エアー漏れが発生することがあり、一般的な問題であり多くの報告があります。

エアー漏れを解決するためには、新しいL字型のゴムホースに交換しましょう。

\最大8%ポイントアップ!/
Amazon
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ビルトインチューブ劣化と交換方法

こちらはブロワーの「内部部品」であるビルトインチューブです。

多くのブロワーで吐出口にビルトインチューブが使われています。

長期間にわたる使用により、このチューブが劣化し、結果として空気の漏れが発生することがあります。

この問題が原因でブロワー内部から「シューシュー」という音がすることがあります。

以下の動画でも詳しく解説しています。

ビルトインチューブは以下のページで購入可能です。

浄化槽管理士に特化した商品を販売

まとめ

チェックポイント
  • 電源コードの位置:機器本体に触れていないことを確認
  • 機器の内部清掃:ホコリや落ち葉が溜まっていないか確認
  • カバーとパッキンの状態:ネジの緩みやパッキンの劣化をチェック
  • 位置設定:ブロワー本体の位置が適切か確認。不適切なら調整
  • ゴム足の確認:劣化していたら交換を検討
  • 吹き出し口のホース:劣化していたら交換が必要
  • 音の確認:異常音があれば修理を検討

ブロワーは経年劣化や使用によって異音が生じる消耗品です。部品交換やメンテナンスを行わないと、異音だけでなくブロワーの故障や劣化が進みます。

また、部品を交換しても異音が止まらない場合があります。これは機器の材質や製品の個体差などによるもので、多くの機械に共通する問題です。

結論としては、新しいブロワーへの交換が最も安全で間違いありません。最新モデルはエネルギー効率が高く、旧型に比べて電力消費を大幅に削減できます。

長期的に見ると新しいブロワーへの投資は経済的にもメリットがあります。

10年以上使ったブロワーが故障した場合は、新品への交換をオススメします。

おすすめのブロワーはコチラ≫

ABOUT ME
いなジョー
いなジョー
浄化槽業10年以上。現在は浄化槽管理士として活動中!SNSを通じてこの分野の知識や情報を共有しています。浄化槽は下水道が整備されていない地域の汚水処理施設で、微生物の働きによって汚水を浄化し、河川に放流するシステムです。しかし、適切な維持管理がされていないと浄化機能は低下します。この大切な維持管理は、管理士、清掃員、検査員、そして浄化槽の持ち主である管理者が協力して実施します。浄化槽の正しい管理の方法と重要性について、多くの人々に理解してもらいたいと願っています。 また、浄化槽のことを理解することで、浄化槽管理が好きになれます。
オススメの書籍
関連記事