クボタのコンパクト型浄化槽KZ型は、一般家庭や小規模な事業所で広く利用され、業界内で高く評価されています。
この記事では、KZ型浄化槽の維持管理方法について説明します。メンテナンスに不安を感じている方や詳細を知りたい方に役立つ内容です。
KZ型の処理方式と特徴は以下のとおりです。
- 処理方式:固液分離型流量調整付担体流動循環方式
- 管理ポイント:間欠定量移送装置の清掃が必須
- ブロワーの風量:50ℓ
- 総容量:1.624㎥
以下の動画では高負荷時の詰まり解消方法を実演しています。
クボタ浄化槽は業界内でコンパクト設計が特徴的で小型化を実現しています。
単独浄化槽からの転換も容易に行えます。
クボタKZ型の担体流動ろ過循環方式
処理方式は「担体流動ろ過循環方式」です。
処理項目 | 規格値 |
放流水のBOD | 20mg/L以下 |
T-N | 20mg/L以下 |
KZ型浄化槽の管理ポイント
汚水の流れを番号順に解説します。
浄化槽は汚水が槽内をゆっくりと循環する設計であり、「逆洗が不要」な点が特徴です。
「8から1には返送装置」が備わっており、汚泥が先に進んでも最初の槽へ返送する仕組みです。
KZ型の要注意ポイント
モアコンパクト型のデメリットは詰まりやすさです。
以下の動画で詰まりを解消する方法について解説しています。
KZ型やKZⅡ型の浄化槽では、「1番」の「好気ろ床槽」が最も詰まりやすいです。この槽では、連続的に空気を供給し撹拌することで好気的な水質処理を促進します。
使用頻度が多いと汚泥の濃度が増えたり、トイレットペーパーや食べ残しなどの沈殿物が撹拌装置を詰まらせる。
詰まりが発生した場合は撹拌が停止し、浄化槽の処理能力が低下します。ニオイや詰まり、水位上昇の問題を引き起こす原因に。
配管が詰まると槽内の微生物が必要な酸素を十分に取り込めません。「スカム」と呼ばれる浮きカスが詰まりを悪化させる原因です。
スカムは配管や流入口を遮断し、水の流れを妨げます。流入口が完全に塞がると、汚水が逆流します。
写真は詰まり解消後の槽内です。
1番の詰まりの抜き方
詰まりが頻繁に発生する場合、現場での対策をおすすめします。
水道ホースをブロワーに接続し水圧を利用して配管の詰まりを効率的に解消できます。配管の詰まりを素早く除去するのに有効です。
以下の動画では移動床式ろ過槽の詰まりを解消する様子を紹介しています。
5人槽ブロワーの風量60ℓ
KZ型の人槽、風量は以下のとおりです。
人槽 | 風量 (ℓ) |
5人槽 | 60 |
7人槽 | 80 |
10人槽 | 120 |
適切な風量のブロワーを取り付けることで効率的に処理が行われます。
5人槽の総容量は1.406㎥
各槽 | 容量 |
好気ろ床槽 | 0.105㎥ |
沈殿分離槽 | 0.432㎥ |
嫌気ろ床槽 | 0.528㎥ |
担体流動槽 | 0.205㎥ |
移動床式ろ床槽 | 0.067㎥ |
処理水槽 | 0.054㎥ |
消毒槽 | 0.015㎥ |
合計すると1.406㎥です。
7人、10人槽はこちら
人槽 | 総容量 (㎥) |
7人槽 | 1.955 |
10人槽 | 3.219 |
クボタKZ型浄化槽の特徴と維持管理のまとめ
クボタKZ型浄化槽は高性能でコンパクトな設計が特徴です。維持管理の重要性も高く、適切なメンテナンスが求められます。
管理業者は定期的に講習を受け、最新の知識と技術を習得しています。浄化槽の寿命が延び、効率的な運用が可能です。