ブロワー関連

【逆洗付き2口ブロワーの仕組み】浄化槽に最適な選び方と取付け方法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

法定検査や管理会社からブロワーの故障を指摘され、困っていませんか?浄化槽のブロワー選びに悩む方は多いです。

特に2口ブロワーの「右散気」や「左散気」の選択は迷いやすいポイントです。

誤った選択や設置は浄化槽の正常動作を妨げ、水質悪化や環境への影響を招きます。

本記事では、逆洗の概要と2口ブロワーの選び方について解説します。

仕組みを理解し、自宅の浄化槽に最適なブロワーを選びましょう。

記事の内容は以下のとおりです。

  • 2口ブロワーには右散気と左散気の2種類がある
  • 右用と左用を間違えると浄化槽は正常に機能しない
  • UniMBブロワーは右用・左用の区別が不要
  • UniMBブロワーのメリット・デメリットを紹介

» NIKKO浄化槽対応ブロワー

2口ブロワー選びのポイント

ブロワー選びのポイントは、以下を参考にしてください。

  • 右散気と左散気
  • ブロワー設置の注意点|正しい設置が大切
  • 迷ったらフジクリーンUniMB型

右散気と左散気

2口ブロワーには「右散気、左散気」があります。

散気とは、水中に空気を送り込み撹拌し、微生物へ酸素を供給することです。

上の写真は「右ばっ気」、下の写真は「左ばっ気」です。

2口ブロワーは「散気用」と「逆洗用」に分かれます。通常は散気モードで運転し、設定時間になると逆洗モードに切り替わる仕様です。

ろ過担体に汚れが吸着すると目詰まりを起こします。逆洗は詰まった汚れを除去し、ろ過機能を回復させる役割があります。

DMC楽天市場店
¥35,000 (2025/01/07 07:41時点 | 楽天市場調べ)

ブロワー設置の注意点|正しい向きが大切

ブロワーは正しい設置が重要です。

不適切な設置でろ過槽に空気が供給されると、ろ過機能が正常に働かず水質が悪化します。

処理能力が低下し環境にも悪影響を及ぼすため、適切な向きで設置しましょう。

迷ったらフジクリーンUniMB型

数ある2口ブロワーの中で「フジクリーンUniMB」がおすすめです。

品質と性能に優れ、風量は60~100ℓまで対応しています。

浄化槽の型式に合った風量を選んで設置しましょう。1万円以上する圧力計も付属したお得なモデルです。

» 圧力計の使用方法

DMC楽天市場店
¥35,000 (2025/01/07 07:41時点 | 楽天市場調べ)

吐出口の向きに悩まない|簡単反転アダプター

UniMBブロワーにはL字ゴム管と「吐出口反転アダプター」が付属しています。

アダプターを使えば、散気と逆洗の吐出口を簡単に反転できます。

散気と逆洗管の切り替えが容易で、初心者でも扱いやすい設計です。

手順は以下のとおりです。

  1. H型ゴム管をブロワーの吐出口に接続する
  2. アダプターに塩ビ配管を接続する

実際の取り付け例の写真です。写真のように空気の流れを反転できます。

UniMBブロワーのデメリット

UniMBブロワーのデメリットは、以下のとおりです。

  • 13mmの塩ビ管は付属しない
  • 設置場所によっては取り付けが難しい

写真にある塩ビ管は付属していません。

左用ブロワーとして使用する場合、13の塩ビ管が2本必要です。各5センチ程度に切り、合計約10センチを用意してください。

ブロワーは壁側に設置されることが多いです。吐出口反転アダプターを装着すると設置面積が広がります。

壁に接触する場合は、配管の加工やブロワーの位置調整が必要です。

» 2口ブロワーランキング

UniMBブロワーのメリット

UniMBブロワーのメリットは、以下のとおりです。

  • 主要浄化槽に対応|簡単なタイマー設定で安心
  • 工具不要|手軽にできるメンテナンス方法
  • アース工事不要|簡単接続で安心使用
  • 静音で騒音対策も万全
  • 省エネ性能トップクラス|電気代を抑える

主要浄化槽に対応|簡単なタイマー設定

簡単なタイマー設定

浄化槽の種類やメーカーによって逆洗の回数は異なります。

1日1回のケースもあれば、2回以上の場合もあります。

フジクリーンブロワーは主要な浄化槽に対応し、タイマー設定も簡単です。家庭の状況に応じて設定を調整すると、水質を良好に保てます。

工具不要|手軽にできるメンテナンス方法

ブロワーにはゴミやホコリの侵入を防ぐフィルターが搭載されています。

多くのメーカーは交換にドライバーが必要ですが、フジクリーンブロワーは工具不要で交換可能です。

UniMBブロワーは特別設計され、フィルターカバーをワンタッチで開閉できます。メンテナンスやタイマー設定も簡単です。

IP54試験基準をクリアし、防塵・防水性能が高いため安心して使用できます

» IP54の詳細(外部リンク)

アース工事不要|簡単接続で安心使用

タイマーケースとACソレノイドには絶縁材が使われ、二重絶縁構造です。

地面との電気的接続を目的としたアース工事は不要です。

コンセントに接続するだけで使用でき、取り付けも簡単。初心者でも安心して設置できます。

DMC楽天市場店
¥35,000 (2025/01/07 07:41時点 | 楽天市場調べ)

静音で騒音対策も万全

静音で騒音対策も万全

騒音レベルは37デシベル(dB)で、静かな図書館や住宅地の昼間と同程度です。

一般的な会話やスーパー内の騒音(約60dB)と比べても静かで、高い静音性を実現しています。

音の大きさ(dB)音の大きさの目安
120飛行機のエンジンの近く
110自動車のクラクション(前方2メートル)
100電車の通るときのガード下
90大声による独唱、騒々しい工場の中
80鉄道の線路脇、飛行機の機内
70掃除機、騒々しい事務所
60普通の会話、静かな乗用車
50静かな事務所
40昼間の静かな住宅地、図書館
30深夜の郊外、ささやき声
20木の葉のふれあう音

省エネ性能トップクラス|電気代を抑える

ブロワーは24時間稼働するため、省エネ性能の高いモデルを選ぶと経済的メリットが大きいです。

電気代もブロワー選びの重要なポイントです。

散気を23時間、逆洗を1時間とした電気代データを以下に示します。

端数は切り捨てています。

モデル(風量)消費電力(W)
散気
消費電力(W)
逆洗
24時間の電気代(円)365日の電気代(円)
UniMB60ℓ3639228,159
UniMB80ℓ49523011,106
UniMB100ℓ69724215,639
DMC楽天市場店
¥35,000 (2025/01/07 07:41時点 | 楽天市場調べ)

まとめ|ブロワー選びに迷ったらフジクリーンUniMBがおすすめ

ブロワーは浄化槽の維持に欠かせない「心臓部」です。

故障すると臭気や槽の損傷、環境への影響を引き起こすため、問題発生時は修理や交換が必要です。

ブロワー選びに迷う方にはUniMBブロワーがおすすめです。

DMC楽天市場店
¥35,000 (2025/01/07 07:41時点 | 楽天市場調べ)

修理やメンテナンスが簡単で、全国の浄化槽管理士から高評価を得ています。

以下は、オープンチャット「浄化槽研究所」で実施した全国の浄化槽管理士へのアンケート結果です。

LINEオープンチャットでは、現場で働く方々の意見を直接聞けます。

浄化槽関係者が150名以上参加しており、参加するだけで多くの知識を得られます

日本最大の浄化槽コミュニティ

ABOUT ME
いなかの浄化槽
いなかの浄化槽
わたしは、浄化槽業界に10年以上携わる現役の浄化槽管理士です。「浄化槽をもっと身近に、浄化槽の仕事が好きになる」をコンセプトに、ブログやSNSで情報を発信しています。 浄化槽は、主に下水道が整備されていない地域で活躍する重要なインフラ設備です。微生物の働きを利用して汚水を浄化する仕組みで、適切な維持管理が欠かせません。 維持管理には、浄化槽管理士、清掃員、検査員、そして浄化槽所有者の協力が必要です。多くの方に浄化槽の役割や正しい使用方法を伝える活動に取り組んでいます。
関連記事