浄化槽保守点検 PR

【クボタ浄化槽HS-5P型】構造例示型合併浄化槽の処理方式や特徴を解説!

クボタHS型浄化槽
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

HS型浄化槽は1997年5月9日に認定され、現在も広く使用されています。初心者にとってメーカーや型式、構造を覚えるのは難しいです。この記事では、クボタHS-5P型の構造や特性を解説します。この記事を読んで、HS-5P型についての理解を深めましょう。

  • 処理方式は?
  • ブロワーの風量、総容量は?
  • 管理ポイントは?

» 浄化槽の基礎知識

クボタHS-5P型の処理方式:嫌気濾床接触ばっ気方式

処理方式は「嫌気濾床接触ばっ気方式」で、広く用いられる標準的な方法です。第1室と第2室に嫌気性ろ材を設置し、固形物と液体を分離します。嫌気性微生物が有機物を分解します。

その後、ばっ気槽内の「接触ろ材」で好気性微生物がさらに処理します。好気性微生物と嫌気性微生物の違いは以下のとおりです。

  • 好気性微生物は酸素が必要な微生物
  • 嫌気性微生物は酸素が不要な微生物

クボタHS-5P型のブロワー風量:60ℓの特徴

稼働中のブロワーは日東工器のLAブロワーが設置されています。古い型式の浄化槽は容量が大きいため、風量の大きなモデルが主流でした。

人槽風量 (ℓ)
5人槽60
6人槽80
7人槽80
8人槽100
10人槽120

クボタHS-5P型の総容量と内訳

維持管理要領書では2.859㎥となっていますが、現場の写真には2.862㎥以上と記載されていました。

誤差なので気にはならない量ではありますが。。。

いなジョー

知っている方がいれば教えて下さい。

水が移送する順に各容量を説明します。

クボタHS-5P型槽容量 (㎥)
嫌気ろ床第1室0.907
嫌気ろ床第2室0.610
接触ばっ気槽1.009
沈殿槽0.308
消毒槽0.025
放流

合計2.859㎥になります。

6人槽以上の総容量

6人槽以上の総容量は以下のとおりです。

人槽総容量 (㎥)
6人槽3.537
7人槽4.268
8人槽4.957
10人槽6.323

クボタHS-5P型の管理ポイント

第1室と第2室には嫌気ろ床槽で、「ろ材」が使用されています。管理ポイントは以下のとおりです。

  • 1室・2室のガス抜き
  • 点検時の手動逆洗
  • ブロワーフィルターの清掃

ろ材は嫌気性微生物が付着しやすい材質で、微生物の活動を促進し浄化能力を向上させます。ろ材にはガスが溜まるため、定期的なガス抜きが必要です。ガス抜きの手順は以下の動画で確認できます。

手動逆洗の手順と重要性

逆洗を行うときの目安は以下のとおりです。

  • 接触材に生物膜が多く付着している状態
  • 沈殿槽でスカムが生成されやすい状態
  • 溶存酸素(DO)の値が低い状態
  • 清掃実施前の状態

構造例示型では手動での逆洗が一般的です。逆洗を行う際は、まず逆洗バルブを開いてから散気バルブを閉じます。この手順を数分間実行すると、ろ材に付着した生物膜が効果的に剥がれ落ちます

» おすすめの2口ブロワー解説

クボタHS-5P型のまとめ

HS型浄化槽について詳しく解説しました。嫌気濾床接触ばっ気方式の採用により、嫌気性と好気性微生物の役割があり、ろ材やブロワーの風量も重要な要素です。

  • 嫌気ろ床槽を採用した接触ばっ気方式
  • ブロワーの風量は60ℓ
  • 5人用槽の総容量は2.859㎥
  • 1室および2室のガス抜きが必要
  • 手動逆洗が必須

逆洗の必要性と手順も解説し、管理の重要性を強調しました。HS-5P型浄化槽の構造や特性について理解を深めることができたと思います。

適切な管理を行うことで、浄化槽の性能を最大限に引き出し、長期間にわたって安定した運用が可能です。

ABOUT ME
いなジョー
いなジョー
わたしは浄化槽業10年以上。現在は浄化槽管理士として活動しています。 浄化槽管理が好きになるをコンセプトに情報発信中。SNSを通じて浄化槽の知識や情報を共有しています。浄化槽は下水道が整備されていない地域の汚水処理施設で、微生物の働きによって汚水を浄化し河川に放流するシステムです。適切な維持管理が必要で、浄化槽管理士や清掃員、検査員、そして浄化槽を所有する管理者が協力して行います。浄化槽の正しい管理方法と重要性を広く伝えます。
オススメの書籍
関連記事