浄化槽基礎知識

浄化槽の型式が示す意味を解説!メーカーの思いと機能や特徴について

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

浄化槽を選ぶ際や業務で扱う際に、「型式の意味」を理解することは重要です。

型式にはメーカー名や機能が凝縮されており、背景を知ることで、浄化槽の仕組みや特性を深く理解できます。

本記事では、浄化槽の型式が持つ意味と特徴をわかりやすく解説します。

浄化槽の型式名とは?

浄化槽にはさまざまな型式が存在し、それぞれの型式名にはメーカーや機能、構造が反映されています

型式名には英語の略称が使われていることが多く、意味を理解するのが難しいと感じる方も少なくありません。

型式名を理解することは、浄化槽の機能や構造を理解するための大切です。代表的な浄化槽の型式名を解説し、背景にある意味や機能について詳しく見ていきます。

ニッコーNSR型の型式名の意味

ニッコーNSR型の型式名の意味

ニッコーの「NSR型」について説明します。型式名には、メーカー名や浄化槽の機能が凝縮されています。

  • N:ニッコー(メーカー名)
  • S:生物(バイオ)
  • R:ろ過(フィルター機能)

NSR型はニッコー社の浄化槽で、生物を利用したろ過機能を持つことがわかります。型式名を理解することで、機能のイメージができます。

ハウステック浄化槽の型式名の意味

ハウステック(旧日立)の浄化槽型式について見てみましょう。型式名に込められた意味を知ると、浄化槽の選び方や機能理解が一層進みます。

  • KGK2型
  • KG:家庭合併槽
  • K:嫌気濾床接触ばっ気方式
  • 2:BOD(生物化学的酸素要求量)20mg/L以下
  • KGR2型
  • KG:家庭合併槽
  • R:リファイン(改良)
  • 2:BOD20mg/L以下
  • KGRN型
  • KGR:家庭合併槽でのリファイン機種
  • N:窒素除去
  • KTG型
  • K:既設
  • T:単独
  • G:合併化
  • KRS型
  • K:家庭合併槽
  • RS:楽々施工

フジクリーン工業の型式名の背景

フジクリーン工業の型式名の背景

フジクリーン工業の浄化槽型式名も独自の意味を持っています。型式名を理解することで、浄化槽の特長や機能がよりクリアになります。

写真を参照していただければ内容は明確ですが、わかりづらいと感じる方もいらっしゃるかと思います。よりシンプルに説明します。

  • LX型
  • 前機種がK型であり、次世代を象徴するためアルファベットの次の文字「L」を採用しています
  • LC型
  • 「C」はカプセル槽を意味し、次世代カプセル槽です
  • LP型
  • 「P」はプレス成型品を示し、採用することで生産性が向上しています
  • CS型
  • 「C」はコンパクト、「S」は生物ろ過方式を意味します。カスタマーサティスファクション(顧客満足度)との掛け合わせでCS型と名付けられました
  • CE型
  • 「C」はコンパクト、「E」はエコロジーとエコノミーの両方を表しています
  • CF型
  • 「C」はコンパクト、そして「F」は未来を指すフューチャーから取っています
  • CA型
  • 「C」はコンパクト、「A」はアドバンス(進歩)を意味しており、時代と共に進歩している浄化槽を表現しています

以上の型式名は、フジクリーン工業が次世代の技術を取り入れていることを象徴しており、より効率的な浄化機能を提供しています。

ダイキアクシスの型式名の意味

ダイキアクシスの型式名の意味

ダイキアクシスの浄化槽型式名について解説します。型式名も、製品の機能を反映しています。

  • MCH型
  • M:メトン(材質)
  • C:構造基準型
  • H:BOD20mg/Lを意味
  • KRN型
  • K:核(担体)
  • R:流量調整機能付き
  • N:窒素除去型

浄化槽の型式名の理解が深まると何が変わるのか?

型式名を理解すると、現場でのメンテナンスがよりスムーズになります。家庭や企業で重要な役割を果たす浄化槽は、正しい型式を選ぶことで効率的な汚水処理が可能です。

型式名に込められた技術やメーカーの意図を知ることで、浄化槽の仕組みが明確になります。

まとめ

浄化槽の型式名には、メーカー名、技術、処理能力などの情報が含まれています。

型式名を理解すると、浄化槽の機能や特性を深く理解できます。浄化槽の仕組みを知ることで、環境保護に貢献しましょう。

» 浄化槽基礎知識

ABOUT ME
いなかの浄化槽
いなかの浄化槽
浄化槽業界に10年以上携わる現役の浄化槽管理士です。「浄化槽をもっと身近に、浄化槽の仕事が好きになる」をコンセプトに、ブログやSNSで情報を発信しています。 浄化槽は下水道が整備されていない地域で活躍するインフラ設備です。微生物の働きを利用して、汚水を浄化する仕組みで維持管理が必要です。浄化槽管理士や清掃員、検査員、そして浄化槽所有者の協力が必要です。 浄化槽の役割と重要性を広く伝える活動をしています。
関連記事