浄化槽に関する情報を得るのは難しいです。古い機種やメーカーの情報はネット上に少なく、保守点検が困難です。
多くの地域で古い型の浄化槽がまだ使われています。10年以上浄化槽業界で働いてますが、知らない浄化槽はたくさんあります。
この記事では、初心者向けに「セキスイSGC型の浄化槽」について説明します。
- 処理方式は?
- 総容量
- ブロワーの風量は?
- 管理ポイント
- 詰まり対処方法
嫌気濾床と生物濾過を組み合わせた仕組み
処理方式は「嫌気濾床と生物濾過を組み合わせた方式」で、高い浄化性能を持ちます。日立KGF-2型と同様の機能を持つOEM製品です。
最初に汚水は嫌気濾床槽に流れ込み、槽内のろ材を通過して固形物と液体に分離しています。
生物濾過のメカニズム
生物濾過は汚水処理法の一つです。プラスチックやセラミックなど、微生物が付着・増殖しやすい素材を用いた担体を通して汚水を浄化します。
担体に付着した微生物が有機物を分解し、汚水を浄化します。
嫌気性微生物の特徴
嫌気性微生物の特徴は以下のとおりです。
- 酸素を必要とせず活動する
- 嫌気濾床槽内で有機物を分解する
- 分解過程でメタンガスや硫化水素ガスを生成する
好気性微生物
好気性微生物の特徴は以下のとおりです。
- 生物濾過槽で活動する
- 酸素を使用し有機物を分解する
- 有機物を高度に浄化し、二酸化炭素や水に変える
2種類の微生物によって処理しています!
生物濾過槽では汚れが蓄積するため、汚れを取り除くための逆洗管が設置されています。設定した時間になると自動で弁が切り替わり、汚れを剥がす作業が開始されます。
セキスイSGC型5人槽の総容量とフロー
セキスイSGC型5人槽 | 槽容量 (㎥) |
嫌気ろ床槽第1室 | 1.035 |
嫌気ろ床第2室 | 0.517 |
生物ろ過槽 | 0.400 |
処理水槽 | 0.139 |
消毒槽 | 0.021 |
放流 |
合計2.112㎥となります。
6人槽以上の総容量
6人槽以上の総容量は以下のとおりです。
人槽 | 総容量 (㎥) |
6人槽 | 2.471 |
7人槽 | 2.870 |
8人槽 | 3.488 |
10人槽 | 4.293 |
ブロワーの風量と管理方法
風量80ℓの2口タイプブロワーが使用されています。初期モデルはMB-80W型ブロワーです。
ブロワーの寿命が近づいている場合、新しいブロワーに交換をおすすめします。
最新のブロワーは省エネ設計で、電気代を節約し負荷を軽減できます。
管理の重要ポイント:ガス抜き作業
ろ材内にメタンガスやアンモニア性ガスが蓄積すると、ろ材が押し上げられます。ガス抜き作業を怠ると、ろ材を支える板が破損したり、ろ材が落下します。
ガス抜き作業の手順は以下の動画で確認してください。
詰まりやすい生物ろ過槽の管理方法
生物ろ過槽で使用されるスポンジ担体は、逆洗で汚れを除去しますが、全てを取り除けるわけではありません。長期間使用すると担体は劣化し、水の流れが悪くなります。
逆洗や詰まりの除去後も水位が正常に戻らない場合は、担体の交換を検討してください。
以下の動画を見ると具体的なイメージが理解できます。
処理能力について
処理能力 | |
処理対象人員 | 5人 |
日平均汚水量 | 1.0㎥ |
放水BOD | 20mg/L以下 |
BOD除去率 | 90%以上 |
まとめ:SGC型浄化槽の特徴と管理方法
SGC型浄化槽は、嫌気濾床と生物濾過の二つの手法を組み合わせています。槽の容量は2.112立方メートル、ブロワーの風量は80リットルです。
定期的なガス抜きは非常に重要です。
槽内に蓄積されたガスを放出し、ろ材や他の部品の損傷を防ぎます。生物濾過槽では、スポンジ担体の詰まりが浄化効率を低下させるため、担体の交換が最良の対策です。