浄化槽の基礎知識

【ペット愛好家必見】浄化槽に優しいトイレットペーパーとティッシュの選び方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

浄化槽を使用していて、ペットの排泄物処理で悩む方が多くいます。トイレに流して問題ないと思われがちですが、トラブルの原因になります。

ペットの排泄物をトイレに流してはいけない理由や、トイレットペーパーとティッシュペーパーの違いについて解説します。

正しい処理方法を学び、トイレ詰まりや浄化槽の故障を防ぎましょう。

この記事では、以下の悩みを解決できます。

  • 浄化槽にペットの排泄物は流していい?
  • トイレットペーパーとティッシュの違いについて
  • 浄化槽に対応と非対応なモノについて

ペットの排泄物を浄化槽に流してはいけない理由

ペットの排泄物を浄化槽に流してはいけない理由

ペットの排泄物を浄化槽に流してはいけない理由は、以下のとおりです。

  • 浄化槽は人間の生活排水を処理する設備
  • ティッシュペーパーとトイレットペーパーの違い
  • ティッシュペーパーの特徴

浄化槽は人間の生活排水を処理する設備

浄化槽は、人の生活排水を処理する設備で、「〇人槽」と表記されます。

ペットの糞尿は、人の排泄物より汚れ濃度が濃いため、浄化槽には流さないよう推奨されています。処理能力を超え、水質悪化や悪臭の原因になります。

猫砂も浄化槽には流さないでください。猫砂は水分を吸収し、詰まりや処理に悪影響を及ぼします。ペットの毛も配管装置詰まりの原因になります。

» 猫砂の正しい処分方法

ティッシュペーパーとトイレットペーパーの違い

以下の写真をご覧ください。左から順に、ダブルのトイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウェットティッシュが並んでいます。

ダブルのトイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウェットティッシュが並んでいます

水に入れて1時間後の状態。

撹拌したところ、左側のトイレットペーパーだけが分解されました。

24時間後に再度撹拌しましたが、トイレットペーパー以外は分解できませんでした。

写真のように、トイレットペーパー以外は水に溶けにくく、作りが異なります

トイレットペーパーの特徴は、以下のとおりです。

  • トイレ専用のペーパー製品
  • 水に流せる柔らかく分解しやすい素材を使用
  • ロール状で専用ホルダーに装着可能
  • トイレ後の衛生と清潔を保つ目的で設計

ティッシュペーパーの特徴

ティッシュペーパーの特徴

ティッシュペーパーの特徴は以下のとおりです。

  • 鼻をかむ、顔を拭くなど多目的に使用可能
  • ティッシュボックスやポケットサイズで販売
  • 水に溶けにくく、使い捨てを前提とした設計

ティッシュペーパーは多目的に使用され、分解しにくい特徴があります。

一方、トイレットペーパーは、トイレ専用で分解しやすく柔らかい仕様です。それぞれ異なるため、目的に応じて使い分けましょう。

トイレに流せると表示されていても、流すべきでない理由

トイレに流せると表示されていても、流すべきでない理由

「トイレに流せる」と表示されていても、流すべきでない理由は以下のとおりです。

  • 槽内のろ材が詰まる
  • トイレットペーパーの選び方
  • トイレの正しい使い方と詰まり防止のコツ

槽内のろ材が詰まる

ドラッグストアでは「トイレに流せる」と表示された商品が販売され、多くの方が使用しています。

トイレに流せると表示されている商品でも、浄化槽を使用している場合は流さないようにしましょう

槽内には「ろ材」と呼ばれる汚れをろ過する装置があり、溶けにくいペーパー類はろ材に詰まります。

» ろ材について

詰まりや浄化槽清掃の頻度が増えるため、商品の使用は避けましょう。

以下の動画では、浄化槽清掃にどのような影響を与えるかについて解説しています。

トイレットペーパーの選び方

トイレットペーパーの選び方
お客様

結局どのトイレットペーパーがいいの?

安心して使用できるトイレットペーパーは「パルプ100%のシングルタイプ」です。パルプとは、木材や竹などの植物繊維から作られた原材料のことを指します。

自然素材を使用しているため環境に優しく、柔らかさや強度の面でも快適な使用感です。

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

トイレの正しい使い方と詰まり防止のコツ

トイレの正しい使い方と詰まり防止のコツ

トイレの詰まりは、トイレットペーパーの種類だけでなく、使用方法にも原因があります。

トイレットペーパーは水に触れると分解するよう設計されていますが、量が多すぎると分解が追いつかず詰まりやすくなります。

一度に大量の紙を流すと、トイレが詰まる原因になります。

» トイレの正しい使用方法

まとめ

ペットの排泄物や猫砂は、浄化槽やトイレに流さず

ペットの排泄物や猫砂は、浄化槽やトイレに流さず、必ず可燃ごみとして処理しましょう。

浄化槽は人間の生活排水と排泄物に対応しているため、ペットの排泄物や猫砂は処理できません。

猫砂やペットの排泄物を流すと水質に悪影響を与え、浄化槽の故障にもつながります。

» 猫砂の正しい処分方法

ごみの分別や処理方法は、自治体によって異なるため地域の指示に従いましょう。

ABOUT ME
いなかの浄化槽
いなかの浄化槽
浄化槽業界に10年以上携わる現役の浄化槽管理士です。「浄化槽をもっと身近に、浄化槽の仕事が好きになる」をコンセプトに、ブログやSNSで情報を発信中。浄化槽は主に下水道が整備されていない地域で活躍し、微生物の働きを利用して汚水を浄化するインフラ設備です。浄化槽には維持管理が欠かせません。浄化槽管理士や清掃員、検査員、浄化槽所有者の協力が必要です。浄化槽の役割と重要性を広く伝え、より多くの方に知っていただけるよう活動しています。
関連記事